お母さんから虫歯がうつるって本当?

  • 標準
  • 大

虫歯菌は「感染するもの」だって、知っていましたか?

虫歯菌は「親から感染するもの」だって、知っていましたか?

虫歯はミュータンス菌をはじめとする細菌(虫歯菌)が引き起こすお口の感染症です。生まれたばかりの赤ちゃんの口腔内には、実は虫歯菌は存在していません。つまり、その後の環境で虫歯に「なる」か「ならない」かが分かれてくるのです。

川崎市麻生区百合ヶ丘の歯医者「岸歯科医院」では、自らも子育て中の院長がお子さんの歯を虫歯から守るためのアドバイスを行っています。お父さんやお母さんご自身が虫歯で苦労したという方は、お子さんにそういったつらい思いをさせないためにも、ぜひお気軽にご相談ください。

虫歯菌はどこからくるの?

虫歯菌はどこからくるの?

赤ちゃんは、日常生活の中でお口に虫歯菌を持っている「誰か」から虫歯をもらってしまいます。これまでは育児に携わるのがお母さんであることが多かったため、「母子感染」といわれてきました。今日では、育児へ参加するお父さんも増えてきていることから「父子感染」も多くなっているといわれています。もちろん、お母さんやお父さんだけでなく、おじいちゃんやおばあちゃん、あるいはご兄弟でも感染源となる可能性があるのです。

虫歯菌は、誰のお口にも存在するものです(たとえ虫歯になっていなくても虫歯菌は存在します)。そのため、たとえご家族から感染しなかったとしても、保育園などの集団生活のなかで「ジュースを回し飲みする」「お顔の近くでくしゃみをされる」「先生がスープなどを冷ますためにフーフーする」といったことがあるだけで虫歯菌がうつってしまうのです。

お子さんが虫歯に感染しやすい時期

お子さんが虫歯に感染しやすい時期

ご家族のお口から、赤ちゃんへのお口へ虫歯菌が移動することで虫歯に感染します。つまり、赤ちゃんのお口に触れる、哺乳瓶の口や食べ物・食器などに、虫歯菌が含まれる「だ液」が付着すると虫歯に感染しやすいのです。

卒乳し、離乳食から普通食へ移行しはじめる生後1歳半から2歳半までの期間は、もっとも虫歯に感染しやすいことから「感染の窓」とも呼ばれています。赤ちゃんが大人と同じ食べ物を口にする機会を想像すると……思い当たるところがありませんか?

お子さんに虫歯を移さないために気をつけること

お子さんに虫歯を移さないために気をつけること

お子さんへの虫歯感染を防ぐためには、次のようなポイントに気をつけましょう。ちょっとしたことに気をつけるだけで、虫歯予防になります。できることから取り入れてみましょう。

× 感染リスクが高まります ◯ こんな工夫ができますよ
  • ミルクの温度を確かめるため、哺乳瓶に直接口をつける
  • 口移しで食べさせる
  • 大人が食べ物を噛み砕いて与える
  • 大人の食べかけのものを与える
  • 大人の口に触れたものを、赤ちゃんの手の届くところに置く
  • スプーンやフォーク、お箸やコップなどを共有せず、赤ちゃん専用のものを用意する
  • 歯が生え始めたら、ぬるま湯で濡らしたガーゼなどで食後に歯を拭いてあげる
  • 砂糖をたくさん含む食品・飲料はできるだけ控える
  • 歯みがき・デンタルケア習慣を身につける

【ご家族のお口のケアで虫歯リスクを少しでも軽く】

【ご家族のお口のケアで虫歯リスクを少しでも軽く】

虫歯菌への感染を過剰に恐れて神経質になってしまい、お子さんとのスキンシップの機会が減ってしまうのはよくありません。虫歯感染を防ぐよい方法のひとつに、周囲にいる大人の口から「あらかじめ虫歯菌を減らしておくこと」があります。

毎日のご自宅でのセルフケアとセットで歯科医院での予防ケアを行うことで、お口の中から効果的に細菌を減らすことができます。ご家族に虫歯があるとわかっている場合は、赤ちゃんが生まれる前にしっかり治療を済ませておくことも大切です。まずは、周囲の大人が自分のお口の健康状態を把握し、しっかり治療・ケアをしたうえで赤ちゃんを迎えてあげたいものですね。

虫歯になる前に連れて行っていいんです

虫歯になる前に連れて行っていいんです

虫歯の感染リスクは、歯が生え始める生後6ヶ月くらいから生じます。また、ひとくちに虫歯といっても個人差があり、その子の歯質や細菌への抵抗力、糖分の摂取頻度やデンタルケアの習慣、予防処置を受けたか否かなど、さまざまな要因が関係しあっています。その中のひとつ、予防処置は虫歯になる前から行うのが効果的。治療時に感じるような痛みもないので、小さなお子さんでも怖がらずに受けていただけます。

虫歯になる前に連れて行っていいんです

「歯医者へ行くのは虫歯になってから」というイメージが強いかもしれませんが、そんなことはありません。むしろ現在では、「虫歯になってから歯医者へ行くのでは遅すぎる」という考え方のほうが一般的です。健康な歯をしっかり守るためには、虫歯になる前からの通院が肝心。痛くなる前から、積極的に予防歯科を活用しましょう。お子さんの歯でわからないことは、百合ヶ丘の歯医者「岸歯科医院」へ何でもお聞きください。

お子さんを歯医者さんに連れて行く時のポイントいつから歯医者に通う?歯医者嫌いにさせないコツ

バス通りからお越しの方はこちらのマップをご覧ください。

  • バス通りからお越しの方はこちらのマップをご覧ください。
  • バス通りからお越しの方はこちらのマップをご覧ください。
  • バス通りからお越しの方はこちらのマップをご覧ください。